クラブ紹介

   2022-2023年度

   ジェニファー・ジョーンズRI会長 テーマ

   「イマジン ロータリー(Imagine Rotary」

   友末誠夫第2690地区ガバナー  スローガン

            「ロータリーの素晴らしさを体感しよう!」

塩野裕士出雲南ロータリークラブ会長 クラブテーマ

「ロータリーで人生を豊かに」

 

 

今年度の国際ロータリー会長ジェニファーE ジョーンズさんはカナダ(オンタリオ州)ウインザーロースランドロータリークラブ所属(1997年入会)でウインザーにあるMedia Street Productions Inc.の創業者兼社長、ウインザー大学の理事長、ウインザー・エセックス地域商工会議所の会頭です。ロータリーの117年の歴史の中で初めての女性のRI会長です。会長テーマは「IMAGINE ROTARY」~新しい時代のロータリーを築いていこう~です。ジョーンズ会長は、これからのロータリーは「多様性、公平さ、インクルージョン(D.E.I)」が最も重要だと考え、女性会員の割合を近い将来30%まで上げる目標を掲げていらっしゃいます。

※DEI = D.Diversity(多様性) E.Equity(平等性) I.Inclusion(包括性)

今年度の地区ガバナーは津山ロータリークラブ所属 友末誠夫さんです。職業分類は食品機械製造で共和機械(株)の特別顧問をお勤めです。地区スローガンは「ロータリーの素晴らしさを体感しよう!」です。特に“体感“という言葉を繰り返えされ、例会や奉仕活動、親睦会に積極的に参加し、ロータリーの素晴らしさ体で感じましょう、というテーマを掲げていらっしゃいます。

このテーマの達成のために9つの地区目標を示されました。

  • 会員増強

   ・RI会長の方針に従って女性会員の増強に努める

   ・各クラブ純増1名

  • マイロータリーの登録80%以下のクラブは10%UPを目指す
  • ポリオ根絶への協力

   ・ポリオプラスへの寄付:1人当たり40米ドル

  •  ロータリー財団への支援

    ・年次基金への寄付:1人当たり170米ドル

  • 米山記念奨学会への支援

    ・普通寄付:1人当たり5,000円  特別寄付:1人当たり10,000円

  • 地区補助金・グローバル補助金の活用

   ・地区補助金事業:各クラブ最低1つ以上の企画、申請、実施

  • ロータリーカードの利用促進

   ・法人カードの活用

   ・ポリオプラスに貢献:利用金額の0.3%を還元

  • 地域社会に密着した特色ある奉仕活動を実施する

   ・新たな奉仕活動を実施する

   ・形骸化した奉仕活動を見直す

    (例として、海洋汚染の防止:マイクロプラスチィク問題)

  • 2023年国際大会への参加

   ・メルボルン(オーストラリア:2023年5月27日~31日)

   ・各クラブ10名以上

以上がRI会長、地区ガバナーが掲げられた本年度の目標です。

これらの方針を受け、今年度のクラブテーマを「ロータリーで人生を豊かに」としました。

前年度、出雲南ロータリークラブは創立50周年を迎えることができました。チャーターメンバーの方々も数年前に全て退会され、設立の志や苦労を知る方々がいなくなりました。私たちには、先輩会員の思いのこもったこのクラブの伝統をさらに熟成させ次世代に継承する義務があります。

最近、私はロータリークラブに入会していなければどのような人生を歩んでいたのだろうか、と考えることがあります。入会当初、山本パストガバナーが事あるごとに、「ロータリーに入会して私の人生は豊かになった」とお話になっていました。その意味が最近やっとわかってきたような気がします。たくさんのメンバーの方と知り合い、語り合い、一緒に奉仕活動を行い、一緒に仕事をし、私の人生は間違いなく豊かになったと思います。皆さんも積極的にロータリーに参加し、一緒に人生を豊かにしていきましょう、という思いで今年度のクラブテーマを「ロータリーで人生を豊かに」とさせて頂きました。次なる50年に向けての第一歩として、まずは皆さんがロータリーを通して人生が豊かになったのを体感する1年としましょう。

=クラブ目標=

  1. ロータリー賞への挑戦
  2. 会員増強
  3. ロータリー財団、米山記念奨学金、ポリオ撲滅への寄付協力
  4. インターアクトクラブの活動支援、協力
  5. 国際奉仕・職業奉仕・社会奉仕・青少年育成の推進
  6. 出席率向上 ロータリー事業への参加
  7. 地区大会への参加
  8. その他の地区目標達成に向け努力する

 

 

創立年月日
1972年2月4日
R I 加盟承認
1972年2月28日
認証状伝達式
1972年10月8日
スポンサークラブ
出雲ロータリークラブ
例会場
出雲ロイヤルホテル 〒693-0004 出雲市渡橋町831
例会日
毎週金曜日 12:30~13:30
事務局
〒693-0004  出雲市渡橋町831 出雲ロイヤルホテル内
TEL 0853-20-0373 FAX 0853-21-2888
交通アクセス
スポンサーしたクラブ
平田ロータリークラブ / 出雲中央ロータリークラブ
友好クラブ締結
サンタクララロータリークラブ(第5170地区) 1992年4月26日
姉妹クラブ締結
備前ロータリークラブ(第2690地区) 1997年2月21日
インターアクトクラブ
出雲北陵高等学校(1973年2月4日~)
パストガバナー
山本茂生(1991-1992)
名誉会員
山本茂生
正会員数
84名

会員職業分類

リンク表示のある会員名をクリックすると会員各自のWebサイトへリンクします。 ABC順
  会員名 職業分類   会員名 職業分類
A 吾郷紘一 税理士   森本隆史 薬品配布
  吾郷慈子 菓子製造販売   本常恵三 司法書士
  青木一生 社会保険労務士業 N 永田 実 ホテル業
  浅津和人 警備保障   柳楽小百合 フルーティスト
D  土井翔太 生命保険   内藤正和 建設業
F 福田康平 料理店(懐石料理)   錦織 正 貨物自動車輸送
   福代新治 皮膚科医   錦織正二 弁護士
  布野浩之 防災設備工事   野々村 学 廃棄物収集処理
G 儀満秀明 不動産管理 O 小川 敬 食品製造業
H 原田明成 宗教用具配布   小川哲治 歯科医
  秦  正 循環器科医   大舘禎典 菅工事
  林 不動 菓子配布   大田 誠 建築資材配布
  樋野圭衣子 美容業 S 佐藤大樹 土地家屋調査士
  細田政孝 旅行社   佐藤克朗 産婦人科医
I 井上克夫 醤油醸造   塩野裕士 建築設計
  石田修司 新聞配布   Sieveking,R. 教育支援事業
  石飛昭文 保育園   園山優樹 行政書士
  石飛 真 カーメンテナンス業   曽田和弘 管工事
  板垣 浩 保険代理業   澄川達夫 事務用品配布
  伊藤和之 解体工事業   須谷生男 外科医
  岩崎利行 建設業   須山泰則 製材
陰山正広 左官業 高橋信治 不動産業
  龜谷清 建築設計   竹田和彦 造園業
  金山利行 石材配布   竹下尚子 ヴォーカリスト
  勝部径司 新聞配布   竹内一夫 社会福祉事業
  勝部祐治 建設コンサルタント   田中 充 種苗配布
  川上泰志 医療機器配布   東儀君子 皮膚科医
  木村竜生 不動産業   土井豆勝磨 道路建設
  小玉 浩 料理店(すし) 打田理成 耳鼻咽喉科
  桑原京之 不動産管理   淋蒔歳暢 自動車販売
      山本 英 薬剤師
M 槇野健祐 電気工事   山本祥二 乳製品配布
   槇野安浩 電気工事   山本由香里 眼科医
  増原一憲 製材   山根 大 飲食業
  松本 毅 通信機製造配布   山根浩之 電気工事
  松尾 章 タイヤ販売   山根 茂 自動車修理
  三島一男 土木工事   山﨑耕二 看板製造
  三代和鑑 茶加工      
  水谷厚志 私立学校   米原彰男 画材配布
  村松英俊 Web制作   米山幸男 機械工具配布
  持田隆治 生コンクリート製造・販売   吉田智彦 採石
  森山育子 茶道      
  森本広樹 エンターテインメント